レモンパウンドケーキはお好きですか。
レモンの酸味で甘酸っぱく仕上がるので
甘党ではない方にもおすすめのスイーツです。

レモンパウンドケーキの作り方
フランスでは、週末に大切な人と
お家でゆっくりレモンパウンドケーキを
食べるという習慣があり、
別名「Weekend Citron」
とも呼ばれています。
焼き菓子は日持ちします✨ので、
何日かに分けて食べるのもよし、
大切な方にお裾分けするのもよし、
手作りするのにもおすすめ◉
それではまず準備編からいきましょう!
レモンパウンドケーキの作り方(準備篇)
必要な器具からまとめていきますね。
・計り
キッチン用品店などで販売されています。
最大3kgほど計量可能で、
理由としては、
計量できる幅に少し余裕がある方が良
ベーキングパウダーなど0.1g単位で
計量することがあ
価格は1,000円程度で、
Amazonや楽天などでも販売されています
・ふるい
薄力粉など粉類のダマをなくすために使用します。
「裏ごし器タイプ」のふるいと
「カップタイプ」のふるいなど
色々な種類がありますが、
「裏ごし器タイプ」がおすすめ。
カップタイプに比べてダマが出来づらく、
より短時間で粉類をふるうことができます。
・ボウル
耐熱ボウルと通常のボウル(大きめ)のものを
2つほど準備して
ボウルが小さいと混ぜにくいので、
100円ショップでも販売されていますよ。
・泡立て器
こちらはお菓子作りに必須です◎
100円ショップでも販売され
ワイヤーが少し細めなので、
少し物足りなさを感じます。
ワイヤーがしっかりした泡立て器を
購入することをおすすめします◎
・ゴムベラ
こちらも泡立て器と同様、
ほぼ必須のアイテムです。
綺麗に取り切る際に使用します。
しっかりしているものが購入で
こちらは100円ショップのでも大丈夫です◎
・カード
生地を平らにする際や、
取り切るのに使用します。
こちらも100円シ
・パウンドケーキ型
パウンドケーキを作る際は必須アイテム!
100円ショップ
問題なく作ることができます◎
・材料(レモンパウンドケーキ2本分)
- 無塩バター 200g
- グラニュー糖 200g
- 卵 200g
- 薄力粉 200g
- 粉糖 適量
- レモン汁 適量
レモンパウンドケーキの作り方 手順
- オーブンは170℃に予熱を行います。
- ボウルにバターを入れ、白っぽくなるまでしっかり混ぜます。
- グラニュー糖を加え、さらに混ぜます。
- 卵を2〜3回に分けて加えよく混ぜます
- 薄力粉をふるいながら加え、混ぜます。
- 粉類と生地が混ざったら型に流し、
予熱しておいた170℃のオーブンに入れ25分程焼き、
水に漬けておいたナイフで中央に切り込みを入れます。 - もう一度170℃のオーブンに入れ、20分程焼いたら完成!
おうち時間も充実しますので、
ぜひ試してみてください。
YouTube動画でもご紹介していますので、
よろしければあわせてご覧ください♪
コメント